上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
お酒を飲みすぎると討論がしたくなるあすみです、おはようございます。
昨日は研究室の忘年会でした。飲みすぎていつもより饒舌になってしまいました。
同期の人のうちの1人とちょっとした討論(ケンカじゃないよ?)になりまして、ついつい2人で熱く語り合ってしまいました。
他のメンバーは別の話をして盛り上がってればいいのに、どうやらあたしたちの話を聞いていたようです…。終わったあと、「2人でそんな話したいなら2人きりで飲みにいってやればいいじゃない。」と別の同期の人に言われました。
まあそんなこと言われても、その場の雰囲気でしかいえないこととかあるわけで…。それにキミたちは別にあたしたちの話なんか聞いてなくていいから(;´Д`)
そちらはそちらで別の話題で盛り上がっててもよかったのにね。
さて、タイトルにあるように完全支援Priestの必要性について。
アイテム課金が実装されて、Priestの立場がさらに窮地に立つことになりました。2PC支援・付与でキャラ育成が行われている現状にさらに追い討ちをかけたことになります。
"わざわざ経験値を半分支援職にすわせるくらいなら、2PC or 支援アイテムでソロしたほうがいい"
そう考える前衛が増えることは間違いなさそうです。
「後衛ペアならまだ可能性があるのでは?」
そのような可能性を模索してきましたが、Hunはペアでいけるところが限られ、wizはすでに固定PTとなっているのが現状。
このような事情から、PTのみをメインにするキャラデザインは非常に難しいと判断できます。
となると、ソロもできてPTもできる職がこれからやりやすくなってくるのでは?
…やっぱりHiMEにすればよかった_| ̄|○
- 2006/12/23(土) 07:50:31|
- 考察
-
-
| コメント:0